どうも!
もう、夏ですね〜〜〜。
暑いっすね〜〜〜。
ジメッとしますね〜〜〜。
そんな日は、クーラーの効いたカフェで、
冷たい飲みのものなんて最高ですね〜〜〜。
ということで本日は、カフェで飲み物を注文した際、
S字で提供される「ストロー」の謎についてお答えします!!
▼こいういうやつです


これ、、、むちゃくちゃ謎じゃないですか?
わざわざ、「S字」に曲げる必要ないと思いませんか!?
単純に「くの字」に曲げればよくないですか??(もしくは曲げなくても・・・)
▼こういう感じで・・・

この謎・・・僕は最初、カフェ業界で流行中のオシャレなストローの曲げ方か何かかと思っていました。
でも、違いました。
全く、違いました・・・笑
で、いろいろ調べた結果、やっと謎が解けました!
本当の理由は、
S字に曲げたほうが・・・・
ストローが・・・
浮いてこない!!!
ということでした。
特に炭酸とかは、L時に曲げたり、ストレートのままだと、ストローが浮いてくるのです。
それが、S字ですと・・・あら不思議、浮いてきません!?
・・・ご存知でしたでしょうか?
是非、試してみてください!
謎が解けて、これで夜もぐっすり眠れるはずです!
ということで、本日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す