「Instagram」を活用することで、薄っすら見えてきた「Twitter」攻略の処方箋

こんにちわ。リーマン・ゾンビの OKOME です。

現在、運営中のECサイトへのお客様誘引施策に、なかなか苦戦しています!

そこで誘引施策の強化の一環として、

1週間ほど前から「Instagram」の活用を開始しました。

ちなみに、その際の「Instagram」の記事はこちら ↓ ↓ ↓

「果たして「instagram」活用はショップ集客に効果があるのか!?」

この「Instagram」へ注力することで、逆に、

同時並行で活用していた「Twitter」についての攻略ポイントが、

ほんの少しだけ見えてきたので、

その気づきについて、今回はまとめたいと思います。

 

ポイント①:アイキャッチの重要性

当然のことかもしれませんが、「Instagram」は写真メインのSNSです。

言うまでもありません、読むというより、直感的に「見る」「感じる」SNSです。

かつ、オシャレ感が溢れているSNSです。

ですので、「Instagram」にはできるだけ、ビジュアルで引きになり、

オシャレ要素の含まれる「写真」を活用し、

ビジュアルで世界観を作っていくことが、一つの攻略方法だと思います。

実際、いくつか写真を投稿した際、同じような内容の投稿記事にも関わらず、

これはいいアングルで撮影できた。これは面白い瞬間が撮れた。

と思う写真を活用した投稿のほうが、より「いいね」がつく傾向にありました。

もはや何を書いているか、ということはそこまで重要視されてない気もしました。

まさに、見た目重視の世界観・雰囲気作りが重要な感覚的SNSだと思います。

それに比べ、Twitterはどちらかというと、

”つぶやく”という意味の通り、「発言」し、それを「読む」ことがメインのSNSです。

どういったことを発言しているか、、、という中身が重要視される傾向にあると思います。

ただ、Instagramを活用することで感じたのは、

Twitterにこそ、Instagram的ビジュアル重視の投稿がより効いてくるのではないか?

ということです。

言い方を変えると、最近のビジュアル重視の投稿トレンドが、

Twitterにも波及し、Twitterが徐々に「Instagram化」してきているのではないか?

ということです。

ひと昔前までは、極端な話し、写真を活用せずとも

何をつぶやくかという文字要素のみで十分拡散効果があったと思います。

でも今はそれがなかなか難しくなっており、

活用する写真にもある程度のクオリティーが求められてきていると思います。

試しにInstagramで活用した「いいね」の多い写真を

Twitterでも活用してみたところ、普段の投稿時より反応が良くなりました。

もちろん、タイムライン上に文字だけの投稿と

写真がついている投稿とがあれば、後者のほうが目立つという意味で、

写真付きのほうが反応が良くなりやすいのかもしれませんが、

少なくとも、以前たまに写真を活用してツイートしていたので、

それと比較しても、「インスタ映え」する写真の活用時のほうが

「いいね」などの反応が多くなる傾向がありました。

ですので、可能な限りTwitterでも、「インスタ映え」しそうな写真を

活用することが今まで以上に、より重要で、より効果的だと考えます。

 

ポイント②:より本音で、よりシンプルに

まわりを気にしすぎるつぶやきや、コピペのようなつぶやきより、

その人独自の意見や考えが正直に含まれている、

本音のつぶやきのほうが反応が大きいです。

目標は透き通った海のような透明感のある本音です!

これは、以前からも必要なポイントだったと思いますし、

これからも引き続き重要な要素です。

ただ、そこに加え、昨今だからこそ「シンプル」に伝える。

がより大切になってきていると思います。

Twitterの140文字の文字制限は、

「最小限の表現数」ではなく、もはや「最大限の表現数」です。

最小限に要約して140文字で伝えます。という時代ではないです。

140文字は多すぎです。

「30文字」で十分です。

広告の世界で商品のキャッチコピーなど、

コピーライティングを考える時、

最大「30文字」までが適正と言われることが良くあります。

でも、この時代これでも若干多い気がします。

ですので、最大30文字程度を意識しつつ、

そこからできるだけ文字を減らす努力をするのが良いかもしれません。

たくさんの情報が世の中に溢れているからこそ、

一つの情報に接する時間はより短くなっています。

一瞬のチャンスで、いちいちたくさんの文章を読んでくれません。

だからこそ、「よりシンプルに」が重要になるのです。

 

ポイント③:少しだけ「?」を残す

ポイント②の通り、本音を、よりシンプルに伝える。と同時に、

その内容に、10%ほどの「?」を加えることが大切です。

100%すべてを理解してもらうのではなく、

少し理解不能な部分や疑問を残すということです。

その要素が興味に変わると考えます。

これ、すごく難しいです。僕も全然できてません。

例えば、

「女性の口説飯しはフランス料理が正解」 より、

「女性の口説飯しはブフ・ブルギニョンが正解」のうほうが、

「?」がつきやすいと思います。

ブフ・ブルギニョンは、牛肉と野菜を赤ワインで煮込んだフランスの郷土料理だそうです。

僕は知らなかったですこの料理。そして食べたことはありませんが・・・w

たまたま知らない料理名だったので、そのまま「?」に使えましたが、

なければ、作ることもできると思います。

今はもう聞きなれた単語「TKG=卵かけご飯」ですが、

ひと昔前にこの単語を活用していたとすると、

「モテる男の朝食はTKGが鉄板です」で発信した際、

TKGって何?という「?」が残ると思います。

他にも方法はいろいろあると思います、まだ僕も勉強中です。

「?」な要素は、読んでもらえる人への、

サプライズプレゼントのような要素です。

何がでるかはお楽しみですし、

開封した時に、喜んでもらったり、

笑ってもらえたええう仕掛けだとベストだと思います。

そこまではなかなか難しいかもしれませんが、

でも、意識してチャレンジするのが大切ですね!

 

ポイント④:ハッシュタ「#」の活用

こちらは、言わずもがなかもしれませんが、

しっかり届けたい人に、関連しそうなワードで

ハッシュタグ「#」をつけておくということです。

当ブログをTwitterで投稿する際、

例えば、「#起業」「#独立」「#ECサイト」「#ブログ」など

当ブログで発信している内容に関係するワードにハッシュタグをつけておけば

同じようなテーマに興味がある人に接しやすくなります。

自分と相手との関連テーマの交差点を模索していくことが重要ですね。

 

まとめ

満を持して挑んだ「Instagram」対策ですが、

自分でも意外や意外、実施してみて見えてきたのは

「Twitter」の攻略ポイントでした。

インスタ活用にて新たな視点が生まれ、

今まで気づかなかったポイントに気づくことができたのだと思います。

僕の勘違い要素もあるかもしれませんが、

以下、4つが「Twitter攻略ポイント」と考えます。

  1. インスタ映えするような写真の活用
  2. より本音で、よりシンプルにつぶやく
  3. つぶやく内容に「?」な要素を加える
  4. ハッシュタグ「#」の活用

今後もこれらの要素を意識しながら実践していきたいと思います。

ということで、本日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

それでは、今日も元気にLet’s Zombie!!

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です